忍者ブログ
主にHPや小説について記述したブログです。 更新履歴、WEB拍手返信などをこちらに。
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんにちは。暁です。
 (昨日ですが) お蔭様を持ちまして、琥珀色の涙、完結いたしました!
 作品についてはあとがきにて語らせていただいたので、こちらではお礼を。

 改稿して再掲載していた拙作ですが、最後までお付き合いくださった方、
 本当に有難うございますー! 平均すると一週間で6,7話ほどアップして
 いったにもかかわらず、連載を追ってくださっていた方が多かった事に、
 本当に感謝感激しております。有難うございます! 最終話に置いている
 「読んだよ!」ボタンを押してくださった方々もいて、本当に嬉しいです。

 こんな僻地なHPまでご来訪くださる方々、小説を読んでくださる方々、
 感想などをくださる方々のお陰で楽しく執筆&運営させていただいてます!
 本当に有難うございますね。良かったら今後とも、暁ならびにこの七色の空を
 ご贔屓にしていただければ(笑)、幸せです!

 とりあえず来週は、引っ込めていた琥珀色の番外編をアップしたいと思います。
 色々なところからかき集めて見直しした残り五編です。新しく書いたものは無いので、
 これまで読んで下さっていた方は無視してくださいましー。

 と、言う訳で改稿が一つめでたく完成いたしまして。
 希望としては、同じくDL版のみで放置している青色を改稿したいのですが……
 こちらはいつになることやら……(ォィ)。きっとこの間の琥珀色のように、創作神
 が降りて来る瞬間があるでしょうから、それをしばし待ち続けることにします。
 あとは黒の血脈ももう、書き直したくて書き直したくて……と言う感じなのですが
 いや、ちょっと作品に向き合う勇気がなく……(すみません)。

 それから番外編のアップが終わったら、再来週から、以前からちょこちょこ言っていた
 中編「A silver cross」を一話ずつアップしたいと思ってます。前十一話、原稿用紙
 80枚ほどです。って、そういや、原稿用紙80枚って中編で良いですか?(短編?)

 これまで暁の中での分類は

 短編:~100枚 (短編の中に書き散らかしてる10~30枚ほどの作品)
 中編:~400枚 (鉛色の箱 150枚)
 長編:400枚~ (琥珀色だの氷色だの、おおよそ500枚~)

 だったのですが、流石に80枚で短編は無いのかなぁと思い直しまして……。
 ちゃんとした定義がどっかにあるのかな。ちょっと調べてみます。

 と言う訳で、次作でもお会いできれば嬉しいです……といいつつ、次のSilverは
 琥珀色を面白いと思ってくださった方にはちょっとオススメできないので(明らかに
 ファンタジーからはかけ離れてますし)、えぇと。白の魔術師が終わったあと、
 12月から連載予定のheavenly blueでも宣伝しておきます。
 どちらも、Novelの目次に加えておきましたので(気が早いですが、ちょっと
 訂正箇所があったんでついでに)、興味がありましたら今後ともよろしくお願い
 いたしますです(ペコリ)。

 長文失礼しました。最後になりましたが改めまして。
 琥珀色の涙にお付き合いくださった方、本当に有難うございますね。
PR
 こんばんは! 暁です! ごめんなさい!(いきなり謝罪)


 と言う訳で完結させましたー、琥珀色の涙。
 いや、本当は今日は四章の後半部分だけの更新予定で、終章は来週更新する
 予定だったんですけれども。ちょっとばたばたと更新しちゃったんで、四章最後から
 終章1話目に繋がるリンクを外し忘れちゃってて(更新作業自体は以前から終わってて。
 後は四章前半から四章後半へリンクをつなげるだけ&四章最後から終章までのリンクを
 外すだけってな状況だったんですけれども)。数時間後に何気にページを見ていると、
 ノンストップで最後までいけてビビリました。

 で、
 ① 最後までいけた挙句、完結の二文字が無い。
 ② あまつさえ、あとがきに繋がるはずのページにNEXTの文字が。
 ③ しかもそのあとがきは空白ページ。

 な感じで、読む方には明らかに完結とは思えない感じになっておりました。
 気付いてすぐにリンクを外したのですが、既に読んで下さっている方も多くって(汗)。
 みなさん読むの早いですねっ(ちょっと感動……ってかそんな場合じゃないですが)。
 本当すみません! 明らかに終わってない感じの最終話でしたが、あれで終わりです。
 すーみーまーせーんー。

 と言う訳でそそくさと訂正しまして、あとがき付け加えまして、アップしてます。
 今度こそちゃんと完結させてます。バタバタとしていてホントすみません!
 

 また明日にでも改めまして完結しましたーのブログを上げさせていただきます。
 と、白の魔術師も更新してますよ(ついでに報告)。
 
 毎日どっちかのブログを更新してる気がします。暁ってばえらーい(自画自賛)。
 
 ……まあ、この忙しい時ほどネットに逃げてくる体質はどうにかしなきゃー
 ですけれども(小説の更新&執筆速度も上がる(笑))。いや、でも一応はやるべき
 事もちゃんとやってますよ! 毎日遅くに帰宅しつつもちゃんと家事も仕事も勉強も
 読書もやってますし。――うわ、暁ってばえらーい(←自画自賛はもう良いよ)。
 
 やってないのは掃除くらいです(いやもう、部屋は汚くて汚くて……)。
 あと髪も切りにいかなきゃ……もうさすがに鬱陶しすぎる……(放っとくなよ)。
 あぁ、あとは爪も切りたいな……(それくらい切れよ)。あとどんどん服装やら格好
 やらが手抜きになってますが大丈夫でしょうか(人間的に)。

 ――あぁ、書けば書くほど駄目人間(笑)。
 とりあえず日曜に受けた資格試験は自己採点で軽く合格ラインを超えてたので
 (7割で合格のところを9割近く正解してた。ちょっと損した気分(←資格は、ギリギリ
 合格が目標です。だって勉強する時間が勿体無い))、しばらくは勉強しないどこ。
 その分、もーちょっと身の回りの事を頑張ろうかな……(と言いつつ、暇が出来たら
 出来たで、違う事(専ら遊び)に時間を使うだけなんですよねぇ)。
 

 
 読み物.netさまのところで参加させていただいている企画の投票の
 期限が迫っておりまして。慌てて投票してまいりました。
 以前、全作(30作)読んでたはずなんですが、ドレがどの作品だったんだか
 思い出せず(おい)、結局また全部覗いてから投票してきました。

 ひっさびさに、こんなにオンライン作品を読みましたよー。しかも普段、あまり
 読まない感じの作品が多くって、楽しませていただきました。
 皆様も良かったら是非⇒ 読み物.netさま企画 
 ついでに、良かったら暁の提出作品もご贔屓にー♪


 しかし拙作「:From the sky」ですが。
 パパが怖いよと言われましたパパが(笑)。ああ、確かに怖いですパパ。
 何気にちょっと壊れてる感じしません? 暁の書き方がまずいんでしょうか。
 あったかな、優しいパパを描いてるつもりなんですけれどねー。

 まあ、そもそも暁が書いた「あったかな話」ってのが、ちょっと怖いような気も(笑)。
 どーもね。真っ白な話を書くのは苦手みたいで(黒も苦手。グレーが好きなんです)。
 ま、たまには良いですよね。色々な作風の話を書いてみたいです。
 

 
 サイトの小説のテーブルって、横幅ちゃんとウィンドウ内におさまってますー?
 ――と、いきなり不安になりました。こんばんは、暁です。

 ディスプレイの解像度、暁のノーパソは1280×800を使ってるのですよー。
 因みにたまに使ってる家のデスクトップは1440×900で。
 解像度って今までさほど気にしてなかった……と言うかぶっちゃけ解像度て
 ナニと思ってたのですが(機械音痴)、意外と重要みたいですね。解像度って。

 と言う訳でアクセス解析を見てみると、ダントツで1024 x 768を使ってる方が
 多いらしく(次いで1280×1024、1280×800)。暁の小説ページって結構、横幅の
 テーブルを大きく取ってるので、もしや1024では見難いんじゃないかと思いまして。

 解像度の設定を1024にして拙宅(HP)を表示させてみたんですが、まあ、ウィンドウを
 最大にして表示すれば普通(管理人の意図したサイズ)ですね。最大にすれば。
 ……うーん、テーブル幅をpxで設定したの、結構失敗だった気がしますねー。
 次からは色んなブラウザサイズに対応出来るよう、%もしくはmargin指定にしよう。うん。
 (↑サイトを作った当初は、htmlってナニ、って人だったので、違いが分からなくって)

 と言う訳で読みづらいよ&見づらいよ、と言う方がいらっしゃれば、暁の出来る限りで
 対応いたしますので、気軽に声をかけてくださいましー。ご迷惑をおかけして、申し訳
 ありません。

 ときに、240 x 348なんて解像度もありましたが、この辺の大きさは携帯でしょうか。
 携帯からいらしてくださっている方も多いようなのですが……大丈夫かな。テーブル
 とか、小説メニューとか、どうやって表示されてるんだろ。前は一度、ちゃんと小説が
 読める事くらいは確認したんですが、それから色々と変えてますしねー。えぇと、
 こちらも使いづらい点などありましたら、耳打ちくださると嬉しいです。
 
 因みに480 x 272とか640 x 480とか800 x 600とか1920 x 1200なんてサイズもあって
 ちょっとビックリです。いや、800 x 600は普通でしょうか(でも暁の幅広の小説ページの
 サイズからはちょっと厳しいかも)。640 x 480ってどんなんなんだろ……ちょっと見て
 みたいです。あと1920 x 1200なんておっきいのも見てみたいなー。

<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最古記事
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.