主にHPや小説について記述したブログです。
更新履歴、WEB拍手返信などをこちらに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新しましたー。二章7話(17話目)。
あ、何か自分が読みにくかったので(←ォィ)、勢いで字の大きさを変えてしまいました!
……大丈夫ですか? 更に読みにくくなったなど、何か苦情がありましたら、
どーぞ気軽にツッコミお願いします! うーん。字の大きさはいつも迷うなー。
青の記憶。
何かもー、一気に完結させたいなーっと。がんがん書き進めております。
と言っても今は未だ、25話目ほどなのですが(笑)。
うーん、しっかし、30話じゃ終わらない気がしてきました。
今更ながらに、この物語大丈夫かなーっと、凄く不安になってきましたが。
こんな物語で大丈夫なのでしょうか……(懊悩中)。
……やっぱ続編って難しいですね。
前作を読んで下さっていない方にも読めるように説明を織り込みつつ、
前作を読んで下さっている方にはくどくならないように――っという書き方に、
凄く苦心しています(←自業自得ですが)。むー。
あ、何か自分が読みにくかったので(←ォィ)、勢いで字の大きさを変えてしまいました!
……大丈夫ですか? 更に読みにくくなったなど、何か苦情がありましたら、
どーぞ気軽にツッコミお願いします! うーん。字の大きさはいつも迷うなー。
青の記憶。
何かもー、一気に完結させたいなーっと。がんがん書き進めております。
と言っても今は未だ、25話目ほどなのですが(笑)。
うーん、しっかし、30話じゃ終わらない気がしてきました。
今更ながらに、この物語大丈夫かなーっと、凄く不安になってきましたが。
こんな物語で大丈夫なのでしょうか……(懊悩中)。
……やっぱ続編って難しいですね。
前作を読んで下さっていない方にも読めるように説明を織り込みつつ、
前作を読んで下さっている方にはくどくならないように――っという書き方に、
凄く苦心しています(←自業自得ですが)。むー。
PR
日記(diary)の方と違って、こっちのブログはマメに更新してますねー。
diaryの方しか読んでない知人もいるので、あちらも更新しなきゃなんですが。
最近、学校に行ってないので(←今週はちょっと、研究室に誰も居なくって)、
ブログでも書かないと生きてるか死んでるか解らないですし。
その代わり、来週はずっと学校に入り浸ってます。家に返ってきません。
と言いつつ学校からちょくちょく更新すると思われます(笑)。
……ぶっちゃけ、家に居る時より暇なんですよ(←何者)。
っと。昨日、放ったバトンが戻ってまいりました。
キャラバトンです。今度はクルゼイド(@黒)で御指名ですー。
望月さま、有難うゴザイマスねー。
あ。一昨日ですが、拍手連打を有難う御座いますー。
拍手、たまにしか反応しておりませんが(スミマセン!)、
いつも本当に励みになっております!
diaryの方しか読んでない知人もいるので、あちらも更新しなきゃなんですが。
最近、学校に行ってないので(←今週はちょっと、研究室に誰も居なくって)、
ブログでも書かないと生きてるか死んでるか解らないですし。
その代わり、来週はずっと学校に入り浸ってます。家に返ってきません。
と言いつつ学校からちょくちょく更新すると思われます(笑)。
……ぶっちゃけ、家に居る時より暇なんですよ(←何者)。
っと。昨日、放ったバトンが戻ってまいりました。
キャラバトンです。今度はクルゼイド(@黒)で御指名ですー。
望月さま、有難うゴザイマスねー。
あ。一昨日ですが、拍手連打を有難う御座いますー。
拍手、たまにしか反応しておりませんが(スミマセン!)、
いつも本当に励みになっております!
何かネタは無いかなー。どっかからバトンでも拾ってくるかなーっと。
そう思っていたら、それを見透かしたようにスイさまからバトンを
回していただきました(笑)。いつも、本当に有難う御座いますねー!
キャラバトンだそうです。黒のユーリで回していただきましたー。
追記にて回答しております!
それにしてもですね。最近、黒が懐かしくてならないんですけれど(笑)。
いや、現在、青の記憶を書いていたらですね。
何かカイもラスティもエストも強くてつまらないのですよー。
ちゃんと正しい道を進める人間ばっかりで。
黒みたいにばたばたと右往左往する人間はいないと言うか。
まー、黒は黒で、誰も軽口を叩かないわ思考が暗いわ、書いていて
「つまらないっ!」と叫んでいたのですが、今となっては心理描写ばかりの
あの作品、懐かしいです。……いやしかしホント、あの作品、心理描写しか
ないですよねー。情景描写やら世界背景やら、ほとんどすっとばしてんじゃん。
……うーん。
青は青で、世界背景やらを入れすぎて説明くさい気もするし。
無駄な(ストーリーに関係ない)軽口が多すぎる気もするし。
琥珀色は琥珀色で、こちらはバタバタと事態が展開しすぎなのですよね。
ほとんどレイナの一人称で進むため、途中で「飽きたー」ってな感じでしたし。
鉛色は鉛色で、これはもう、世界設定(と言うかオチ)だけの話ですので、
何やら展開は唐突だし心理も描写し切れてないし、会話も微妙だし。
何かどの作品も偏ってますよねー。
全部、バランス良く織り込めれば良いのですけれど!
……うーん、まだまだ修行が足りませんー。
と。気を取り直して以下、バトンです!
そう思っていたら、それを見透かしたようにスイさまからバトンを
回していただきました(笑)。いつも、本当に有難う御座いますねー!
キャラバトンだそうです。黒のユーリで回していただきましたー。
追記にて回答しております!
それにしてもですね。最近、黒が懐かしくてならないんですけれど(笑)。
いや、現在、青の記憶を書いていたらですね。
何かカイもラスティもエストも強くてつまらないのですよー。
ちゃんと正しい道を進める人間ばっかりで。
黒みたいにばたばたと右往左往する人間はいないと言うか。
まー、黒は黒で、誰も軽口を叩かないわ思考が暗いわ、書いていて
「つまらないっ!」と叫んでいたのですが、今となっては心理描写ばかりの
あの作品、懐かしいです。……いやしかしホント、あの作品、心理描写しか
ないですよねー。情景描写やら世界背景やら、ほとんどすっとばしてんじゃん。
……うーん。
青は青で、世界背景やらを入れすぎて説明くさい気もするし。
無駄な(ストーリーに関係ない)軽口が多すぎる気もするし。
琥珀色は琥珀色で、こちらはバタバタと事態が展開しすぎなのですよね。
ほとんどレイナの一人称で進むため、途中で「飽きたー」ってな感じでしたし。
鉛色は鉛色で、これはもう、世界設定(と言うかオチ)だけの話ですので、
何やら展開は唐突だし心理も描写し切れてないし、会話も微妙だし。
何かどの作品も偏ってますよねー。
全部、バランス良く織り込めれば良いのですけれど!
……うーん、まだまだ修行が足りませんー。
と。気を取り直して以下、バトンです!
のページを小説ページの「その他」に追加。
トップページからも飛べます。
先日言っていたように、お題に沿って番外編を書いていこうというものです。
投票箱なども置いていますので、良かったらご協力くださいー。
とりあえず、お題の1つ目。
「夢を見る方法」として琥珀色の番外を上げてます。
アレイスとレイナの会話、相変わらず楽しかったです(笑)。
ああ言う会話はぽんぽんと出てくるから不思議だよなー。
背景描写とかがぽんぽん出てくれば良いのにっ(←切実)。
因みに会話を書くのが好きな二人ベスト3は、
1、カイ&ラスティ。(@青)
2、レイナ&アレイス。(@琥珀)
3、ルート&ジューク。(@黄金色)
でして。もー、軽口ばっかの関係が良いらしいです(笑)。
ルナとクルゼイド(@黒)の会話みたいなのも、好きなんですが、
難しいです。ルナ、何考えてるか解らないしー(←作者だろ?)。
と言うわけで。どんどんとページが増えていっているサイトですが、
えぇと、見捨てないでくださると嬉しいです(汗)。
目指せ暇つぶし、なページなので、少しでも楽しんでいただければ幸いです!
トップページからも飛べます。
先日言っていたように、お題に沿って番外編を書いていこうというものです。
投票箱なども置いていますので、良かったらご協力くださいー。
とりあえず、お題の1つ目。
「夢を見る方法」として琥珀色の番外を上げてます。
アレイスとレイナの会話、相変わらず楽しかったです(笑)。
ああ言う会話はぽんぽんと出てくるから不思議だよなー。
背景描写とかがぽんぽん出てくれば良いのにっ(←切実)。
因みに会話を書くのが好きな二人ベスト3は、
1、カイ&ラスティ。(@青)
2、レイナ&アレイス。(@琥珀)
3、ルート&ジューク。(@黄金色)
でして。もー、軽口ばっかの関係が良いらしいです(笑)。
ルナとクルゼイド(@黒)の会話みたいなのも、好きなんですが、
難しいです。ルナ、何考えてるか解らないしー(←作者だろ?)。
と言うわけで。どんどんとページが増えていっているサイトですが、
えぇと、見捨てないでくださると嬉しいです(汗)。
目指せ暇つぶし、なページなので、少しでも楽しんでいただければ幸いです!
一人だけ、オフの知人で暁の小説を読んでいる方がいて。
欠点なども指摘してくれるので、凄く感謝しております。
その知人によると暁の小説の人物は、「皆、同じ悩み方をしている」
のだそうです。しかし、暁としては一人一人には違う正義を与えている
つもりなのですよ。同じものを見ても、右に行く人と左に行く人がいる、
と言う正義の違いを書くのが面白いじゃないですか。
そう言うと、そう言う意味で同じだと言っているのではないらしく。
「自分の正義を妄信している人間がいない」と言うことらしいです。
何かですね、皆、考えすぎるのですよ。
右の道を選ぶ人間は人間で、自分は誤った道を歩んでいることを
知っていて。本来ならば左を選ぶべきだと解っていても、それでも
自分の中の正義に照らし合わせたら右なんです。
左の道を選ぶ人間は人間で、右も正しいのだと知っている。
どちらの道もある意味では正しいのだと知っていながら、それでも
道を選ばなければ前に進めないから、と左を選ぶんです。
だから、「絶対、左だ! 右は間違ってる!」と本心から言えるような、
そんな自らの正義に溺れた人間は出てこないんですよねー。
もしくは「別にどっちでも良いや。何となく左」と言う人間もいない。
皆、散々、右か左かと悩んだ挙句、結局、自分の正義に従う、っつー。
結局、おんなじ悩み方をしているらしーです(苦笑)。
……うーん。
まぁ、暁自身が何の正義も信じられない人間ですからねー。
何かを盲目的に信じるような、そんな心理は難しいです。
と、またまたバトンを拾ってまいりましたー。
スイさまのところから、勝手に奪取(笑)。知りたいバトンです。
欠点なども指摘してくれるので、凄く感謝しております。
その知人によると暁の小説の人物は、「皆、同じ悩み方をしている」
のだそうです。しかし、暁としては一人一人には違う正義を与えている
つもりなのですよ。同じものを見ても、右に行く人と左に行く人がいる、
と言う正義の違いを書くのが面白いじゃないですか。
そう言うと、そう言う意味で同じだと言っているのではないらしく。
「自分の正義を妄信している人間がいない」と言うことらしいです。
何かですね、皆、考えすぎるのですよ。
右の道を選ぶ人間は人間で、自分は誤った道を歩んでいることを
知っていて。本来ならば左を選ぶべきだと解っていても、それでも
自分の中の正義に照らし合わせたら右なんです。
左の道を選ぶ人間は人間で、右も正しいのだと知っている。
どちらの道もある意味では正しいのだと知っていながら、それでも
道を選ばなければ前に進めないから、と左を選ぶんです。
だから、「絶対、左だ! 右は間違ってる!」と本心から言えるような、
そんな自らの正義に溺れた人間は出てこないんですよねー。
もしくは「別にどっちでも良いや。何となく左」と言う人間もいない。
皆、散々、右か左かと悩んだ挙句、結局、自分の正義に従う、っつー。
結局、おんなじ悩み方をしているらしーです(苦笑)。
……うーん。
まぁ、暁自身が何の正義も信じられない人間ですからねー。
何かを盲目的に信じるような、そんな心理は難しいです。
と、またまたバトンを拾ってまいりましたー。
スイさまのところから、勝手に奪取(笑)。知りたいバトンです。